工作-小学生・低学年工作-幼児知育親子時間

【無料ダウンロード】100円均の材料で手作り知育時計!

スポンサーリンク
※当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
【無料ダウンロード】100円均の材料で手作り知育時計! 工作-小学生・低学年

最近、数字と時計に興味を持った息子。

息子
息子
今何時?9時!

興味を持った時が子供の伸びるチャンス!親は見逃さないように!習い事より、まず興味探し

今回はそんな数字&時計に興味をもった息子に、”手で動かせる!手作り知育時計”を作ったので紹介します!

手作り知育時計の材料


材料

  • お好みの文字盤を印刷してプリント(下で無料ダウンロード出来ます↓ ※拡大縮小で、65%で印刷)
  • 時計(100円ショップseriaで購入)
  • 両面テープ
  • その他、ハサミ、プラスドライバー

【無料ダウンロード】知育時計の文字盤デザイン8つ

各時間は色々な色を使い、「1は●色の所だよー」とか言いいながら楽しめるようにポップなデザインにしました。一応針も入れましたので、ただ印刷して使ってもいいです。

サイズ幅はA4サイズで目いっぱい大きく見やすいように、20センチで作っています
使いたいサイズに合わせて拡大・縮小してください。
※今回作る100円ショップの時計(13センチ)に合わせるには、拡大縮小で65%で印刷してください。
知育時計NO.1 知育時計NO.2
ダウンロード ダウンロード
知育時計NO.3 知育時計NO.4
ダウンロード ダウンロード
知育時計NO.5 知育時計NO.6
ダウンロード ダウンロード
知育時計NO.7 知育時計NO.8
ダウンロード ダウンロード

サイズ:A4(文字盤幅20cm)
100円ショップの時計を使う際は縮小印刷、65%でプリントしてください。

手作り知育時計の作り方

※今回も小学4年生が作りましたが、親が手伝ってあげれば幼児でも作れます
1.印刷した時計盤を切り取ります。

2.時計の裏面のネジを外します。(4カ所)
時計針を外します。下から順に短針・長針・秒針の順で重なっています。
全て外すとこんな感じ。枠・ガラス盤・時計針(短針・長針・秒針)・文字盤・ネジ

3.裏に両面テープを貼ります。(真ん中は避けてください)真ん中に、穴をあけます。(目打ちでもペンでも尖がっていればOK)

4.先程切り取った文字盤の裏に着けた両面テープをはがし、時計に貼り付けます。
12時が真上になるように!

5.時計針取り付けます。(下から順に短針・長針
秒針は付けません(取れないので大丈夫です)
ガラス盤は付けずに蓋をネジで止めます。

完成です!

さっそく息子もこんな感じで、クルクル回して遊んでいます。

やはり9時の形・・短針・長針逆ですが・・。

慣れてきたら・・人気の知育時計はこの2つ!

人気2トップの知育時計も紹介します!

1.くもんの知育時計!見やすく値段も手頃針が太目で小さい子にも安心

2.セイコークロック。こちらも可愛く見やすい。秒針は滑らかに動くタイプ

知育時計も様々。子供自身が気に入ったものを使いたいですね。

是非参考頂き、親子時間楽しんで頂ければ幸いです。
今日もありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました