NFT

【初めてNFT】少額ではじめるNFT簡単4ステップ

スポンサーリンク
※当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフェリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
NFT

これから流行るNFT。

  • NFT買ってみたいけど、どうすればいいかさっぱりわからない
  • NFT買ってみたいけど、こわくてできない
  • NFT買ってみたいけど、むずかしい?

という方に、NFT初心者のわたしでも少額で買えた、NFTの準備方法を紹介します。

NFTを買うまでの4ステップ

以下の4ステップでNFTを買う事ができます。

  1. 暗号資産取引所の口座開設する
(無料開設できます)
  2. MetaMaskでウォレットを作成する
  3. OpenSeaでアカウントを作成する
  4. 仮想通貨取引所(bitFlyer)からMetaMaskに送金する


この4ステップをすればNFTを買える準備ができます。
実際の画像付きで詳しく説明していきます。

暗号資産取引所の口座開設する
(bitFlyerで無料開設できます)

私は仮想通貨取引所は、少額ででき、セキュリティーが安全な”bitFlyer”です。

家にいて10分で開設できました。
口座開設方法はこちらで詳しく説明しているのでご参考ください↓

【仮想通貨】主婦でも10分で完了!口座無料開設する方法【bitFlyer】
仮想通貨ってこわい、興味はあるけど損したくない方、主婦の私でも家で簡単に仮想通貨の口座開設、1000円購入できましたので紹介します。画像つきなので、見ながらやれば10分で開設できます。この機会に仮想通貨にチャレンジしてみましょう。

MetaMaskでウォレットを作成する


MetaMaskとは仮想通貨のウォレット(お財布)のこと。
NFT用買うなら、必要なお財布です。
STEP
サイトからプラグインをインストールします
ダウンロードするには指定ブラウザがあります。


Google Chromeが便利でおすすめです。

MetaMaskの公式サイトにアクセスします。

The Ultimate Crypto Wallet for DeFi, Web3 Apps, and NFTs | MetaMask
Secure and User-Friendly Crypto Wallet for NFTs and Digital Tokens. Dive into DeFi and Blockchain Seamlessly.

”Download”をクリック。

キツネが登場。”Chromeに追加”をクリック。

”Download”をクリック。

ポップアップ画面が出ますので、「拡張機能を追加」をおす。

開始”をクリック。

追加されました。

初めてなので、右側の”ウォレットの作成”をおす。

”同意します”をクリック。

STEP
パスワード設定・秘密鍵を設定する
パスワードを入力して”作成”をクリックします。

動画(英語)がながれますので、”次へ”をクリック

「秘密のバックアップフレーズ」(秘密鍵)をが表示されるので、メモします
グレーの部分をクリックすると秘密のバックアップフレーズが表示されます。

秘密のバックアップフレーズは、超超超重要なので絶対に忘れない様に。誰にも教えないように、メモしておきます。再確認必須。
もし忘れてしまうと、もし復元したくても絶対に戻ることはありません。自己責任で。

メモしたら、”次へ”をクリック。

再度確認されます。
単語のボタンを順番にクリックしていきます。
メタマスク秘密鍵の再度確認画面

合ってると「おめでとうございます」の画面が表示されます。

”すべて完了”ボタンをおします。

スマホ版のアプリと連携できるQRコードが出てきまが、
PCのみなら無視でOK。(あとから設定も可能です。)

おわりです!

アカウント名(Account1)の下を押すとアドレス(自分のお財布のアドレス)がコピーできま
送金するとき、送金してもらうときに使うアドレスなので、他人に知られても大丈夫です。
なんども言いますが、秘密のバックアップフレーズだけは知られてはダメ!絶対 です。

OpenSeaでアカウントを作成する

OpenSeaはNFTを売買するための場所(プラットフォーム)で、一番有名です。
NFTを売買のためには必須なので登録します。

OpenSeaのサイトにアクセスします。

https://opensea.io/

↑URLを間違えない様に

既にお財布(MetaMask)は作ってあるので、MetaMaskと接続します。
ログインしてつなぎます。MetaMask=アカウントIDみたいなもの。

右上のしかくの”財布マーク”をクリック

OpenSeaとMetaMaskの接続方法1

”MetaMask”(きつねマーク)を選択

OpenSeaとMetaMaskの接続方法2

接続をきかれるので、
接続先がちゃんと「https://opensea.io」か再チェックして、”次へ”をおして、”接続”をクリック

ウォレットが開き、接続されました

OpenSeaとMetaMaskの接続方法5

財布の名前。自分の好きな名前に変更できます。
ウォレットアドレス
ウォレット残高(まだ0です)

が表示されます。

仮想通貨取引所(bitFlyer)からMetaMaskウォレットにイーサリアムを送金する

NFTを買うには専用の通貨イーサリアムが必要です。
MetaMaskのウォレットにお金がないと買えませんので、お金を送金します。

わたしは手数料が安く、高セキュリティー、少額から買える、bitFlyerを使っています。

STEP
送金先アドレスを登録する
MetaMaskのアドレスをコピーしておきます。
アカウント名の下あるアドレスをクリックするとコピーできます。

bitFlyerでログインし、左メニューから”入出金”をクリック。
”送付”のタブにて、イーサリアムを選択して”アドレスを登録する”をクリックします。

メールで件名”【bitFlyer】外部アドレス登録のお手続き”が届きます。
二段階認証します。

アドレスを本登録します。ラベル名は自由です。例:MetaMask
”追加する”をおす。アドレスが登録されます。

STEP
ビットフライヤーから送金する
TOP画面、左メニューから”入出金”をクリック、”送付”タブにて
中央の仮想通貨一覧から”イーサリアム”を選択、
先程作った「アドレス」を選択します。

送金する金額を入力し、”送付する”をクリックします。

確認画面がでるので、金額等確認し、”送付を確定する”をクリック

二段階認証をする。

「〇〇ETHの送付手続きを受付されました。」と表示され、完了です。

MetaMaskでチェックすると、送付が確認できます。

これでNFTが買える準備はできました!
OpenSeaサイトでお好みのNFTを買ってみましょう↓

https://opensea.io/

<NFT関連本 ベストセラー>

コメント

タイトルとURLをコピーしました