- 無料体験中に退会するタイミングはいつまで?
- 退会の方法は簡単?
- 退会したらオーディオブックやポッドキャストも聴けなくなる?
という方に参考になります。
最後に半額で使える情報もあるので、退会する前に参考にしてください。
無料体験中に退会するタイミングはいつまで?
つまり、退会作業しても請求日まではオーディブルは聴けます。(無料体験期間中も同じ)
ここでチェック!次回請求日のチェック方法
この時に、Audible会員の下に、”次回ご請求日”が表示されていますので確認しておきます。

(入会日:2021月9月30日で、2か月無料キャンペーンの場合)入会日より2か月後(61日後)でした。
入会日により、誤差があるので、1ヶ月=30日間と覚えておきましょう。心配な場合は余裕を持って行った方がよいです。
退会の方法は簡単?スマホでは出来ない?
退会方法はとても簡単、3分もあればできます。
後から電話やメールで問い合わせもなく、ブラウザ上ですぐ退会できました。
スマホでも退会できるので楽です。
かんたん!【画像説明付】退会方法(パソコンの場合)
次回請求日の前日に作業してみました。

念の為、Audible会員の下に書いてある、”コインの枚数”と”次回ご請求日”が表示されていますので確認しておきます。
再度ログインをきかれた場合はログインします。

”このまま退会手続きを行う”をクリックします。

休会や3か月半額のコースの選択をきかれます。
表示されない場合、前のページに戻って違うものを選択すると出る場合があります。
”退会手続きを完了する”をクリックして完了です。
完了すると、メールが届きます。
スマホの場合の退会方法
PC画面になります。
ログイン後はパソコンの解約方法と同じ手順で行います。
「アカウントサービス」内で解約手続きができます。
やっぱり再開したい!Audible継続方法!
やっぱりオーディブルをやりたい!と思ったら即再開できます。


おかえりなさい!(笑)
退会したらオーディオブックやポッドキャストも聴けなくなる?
退会しても、購入済のオーディオブックは聴けます。
大きな違いは会員特典がなくなります。
そんな時は”休会”がおすすめです。
【比較表】退会と休会の違い。
以下の違いがあります。
退会 | 休会 | |
---|---|---|
コイン | なくなる | のこる(有効期限6ヶ月) 追加購入可能 |
月額料金 | なし | なし |
ポッドキャスト | × | 購入済は聴ける 新規購入は有料 |
本の購入 | 定価 | 3割引き |
ボーナスタイトル | 定価 | 無料 |
特別コレクション | 定価 | 無料 |
本の返品・交換 | × | 〇(メール問い合わせのみ) |
購入タイトル、購入ボーナスタイトル はずっと聴ける
それでも退会したい場合は、次の請求日前に退会作業をする必要があります。
退会する場合は以下をチェックしておきましょう。
退会する前に!チェック3つ!
コインは使い切った?
退会するとコインは0になります。残ってる場合は使い切りましょう!
→最新Audibleオーディオブック人気ランキング
ポッドキャストは聴きたいものがない?
退会するとポッドキャストの聞き放題はなくなります。
→Audibleポッドキャストをチェック
請求日は合っていた?
次回請求日を確認しておきましょう。退会は急がなくても大丈夫です。
半額で聴く!退会以外にもこんなお得な方法も
Audibleを半額で3ヶ月間利用できます。
登録1分!無料体験で2冊聴けちゃう、解約後も聴ける!
1冊あたり1500円以上はするので実質3000円以上得できます。まずは無料体験からがおすすめです。
まとめ:退会する前にこれだけは絶対チェック
コインは使いきる。
→退会後はコインが消滅、コインは買えなくなる。
退会後、購入済みオーディオブックは聴けるが他は聴けない。
→会員特典を使いたい場合はとりあえず休会を。
請求日の確認
→次回の請求日までは引き落としされません。
損しない為にも、請求日の”次回請求日”までに行いましょう。
Audible会員はいつでも気軽に退会・再開することができます。
自分の都合やペースでうまく活用していきましょう。
以上、ご参考いただきありがとうございました。
コメント